今年もやってきました、ブラックフライデーセール。
元々はアメリカの文化なので日本ではそこまで馴染みはありませんが、とにかく海外のECサイトが色々安く販売するということで、
Amazonを筆頭に1年を通してインターネットで一番お得に買い物ができる期間と言っても過言ではありません。
ということで今回は、Amazonブラックフライデーセールで絶対買うべきおすすめ商品を特集。
自分が既に購入している商品を自分の体験談と共に紹介しつつ、皆様にお得な情報が提供できればと思います。
とりあえずキャンペーンに応募しましょう
まず大前提として、ポイントアップキャンペーンに応募しておきましょう。
20,000円以上の買い物をするかしないかはさておき、キャンペーンに応募するだけは無料です。
一番痛いのは20,000円以上購入したのにキャンペーンに応募していなかった時。
ぴったり20,000円購入したとして、もらえるはずの1,300ポイントをわざわざ棒に振るのは非常にもったいない。
何を買うか迷う前に、とりあえずキャンペーンに応募しておきましょう。
それではさっそく、絶対買うべきおすすめ商品の紹介です。
Amazonギフト券
先ほどのポイントアップキャンペーンとは別に、Amazonギフト券もキャンペーンを行っています。
条件はポイントアップキャンペーンよりもはるかにやさしい。
Amazonギフト券3,000円以上の購入+対象商品から2,000円以上の購入です。
これをするだけで、Amazonポイントが500ポイントもらえるという破格のキャンペーン。
Amazonギフト券をプレゼントする相手いないんだけど?
という方も安心。
Eメールタイプを購入して自分宛に送るだけ。
3,000円のギフト券が2,500円で買える計算になります。
これに関しては、買わない理由が見つかりませんね。
誰かのために買うのもネットがおすすめ
つい先日、友人の非常におめでたいお祝いにAmazonギフト券を贈りました。
何か具体的なものを買って送ろうかと思ったんですが、何が欲しいかも何が足りないかもわからず、汎用性の高さでAmazonギフト券なら間違いないかなという判断です。
人にギフト券を贈るのは初めてだったんですが、そのギフト券を使って何を買うのかとてもしっかり考えてくれて、結果何を買ったかも教えてくれて、自分も送った甲斐があったなあと非常に嬉しい気持ちになりました。
これは今までなかった感情なんですが、自分の送ったギフト券で何を買うか楽しそうに考えてるんだろうなと思うと、それだけでこっちも嬉しくなるんですよね。
役に立つか立たないかわからないものを送り付けるよりも、汎用性の高さ+購入する商品を選ぶ楽しさがあるギフト券は、今後も色々な場面でお世話になるだろうなあと思いました。
ただ、一つネックだったのがギフト券のデザイン。
時間が無かったのでコンビニで購入したんですが、デザインが一種類しかなかったんですよね。
もこもこルームシューズ
最近テレワークが多く、家にいることが多いんですがめちゃくちゃ足先だけ冷えるんですよね。
靴下履けばいいじゃん!
と思うかもしれませんが、靴下の圧迫感が凄く嫌いで、外出先ならまだしも家で靴下を履くなんて自分には絶対できません。
その時出会ったのがこの"もこもこのルームシューズ"。
めちゃくちゃ肌触りが良くて、履くだけで気持ち良くなれるし、保温効果もばっちり。
くるぶしより上まで丈があるものと、通常のスリッパサイズのものがありますが、保温効果は前者、脱ぎ履きのしやすさは後者に分があります。
足先が暖かいと身体全体の体温が上がるので、暖房付けなくても全身ポカポカです。
圧迫感はスリッパレベルなのでほぼ無し。
底にはしっかりソールが入っているので、ルームシューズ自体にホコリが付着しすぎることも無く、何なら履いたまま外出したいほど。
軽いうえに洗濯機で洗えるという、至れり尽くせりな性能。
このMiansheというメーカーが、もこもこルームシューズ界隈では頭一つ抜けているようです。
カテゴリーはホーム&キッチンに該当するので、Amazonギフト券キャンペーンとのシナジーも抜群。
4Kモニター


モニターには並々ならぬこだわりのある自分。
左側のモニターが今回おすすめしたい、HPの4Kモニター「5ZP65AA#ABJ」。
右側のモニターがBenQのリフレッシュレート240Hz、応答速度1msのゲーミングモニター「XL2546」です。
ゲーミングモニターの説明をしだすとキリがないので省略します。
4Kモニターはブログの3つ目の記事まで見えるのに対し、フルHDのゲーミングモニターはブログの2つ目の記事までしか見えないことがわかっていただければ大丈夫です。
4倍の解像度だからこそできる、この作業領域の広さが4Kモニターを買って良かったと思う意外なメリット。
同時に色々な作業が出来るので圧倒的に作業効率が上がりました。
PCよりスマホが主流なこの時代、PCを使う理由は何と言ってもマルチタスク・複数同時作業でしょう。
その点において4KモニターとフルHDモニターの違いは圧倒的。
ぶっちゃけゲーミングモニター売って4Kモニター2枚にしたいぐらいです。
もちろん、TNパネルのフルHDゲーミングモニターと比べて、解像度や発色性能、視野角など映像表現は別次元。
このブログでもよく紹介している男の子向けアニメや女の子向けアニメは原色に近い色を使うことが多く、発色能力の差はアニメの楽しさに直結します。
そしてこの美しい薄型パネルに、豊富な角度調整、縁の面積が少ないベゼルレスタイプと、モニターに欲しい要素が詰まりに詰まっている。
これがブラックフライデーセールのおかげで30,000円以下!
名前も知らないモニター1枚で頑張っている人は今すぐこのモニターを2枚買って、最高のデュアルモニター環境にすることをおすすめします。
ちなみにカテゴリーはパソコン・周辺機器に該当するので、モニターを買うだけでポイント還元キャンペーンとAmazonギフト券のキャンペーン、どちらも一発でクリアできます。
ゲーミングモニターも併せて紹介
ついでなのでゲーミングモニターも。
かつては視野角が狭く、発色の悪いTNパネルでしか発売されていなかったリフレッシュレート240Hzのモニターですが、今ではなんとIPSパネルが主流に。
PCゲーマーの方でリフレッシュレート144Hzと240Hzで悩まれている方は悪いことは言わないので240Hzにしておきましょう。
体感ではわからないなんて言われますが、差はかなり感じます。
PS4などのコンシューマーゲーマーの方も、PS5は120fpsまで対応。
144Hzで足らないことはないですが、PCゲーマーになったときや、PS6が240fps対応になったときのことを考えるとわざわざ144Hzを買う意味は薄いでしょう。
しかも、ブラックフライデーセールで驚きの4万円以下。
ぼくの「XL2546」、6万円したんですけど…
低温調理器
え!?まだ低温調理器を買っていない人がいるんですか!?
え!?低温調理器が何なのかわからない!?
そんな人のために説明しましょう。
低温調理器とは、通常の煮る・焼く温度よりも低い温度を維持することが出来る調理器具で、高温で調理すると固くなってしまう肉や魚や野菜を柔らかく仕上げてくれる、人類が生み出した叡智です。
無人島に何か一つだけ持っていくとしたら僕は低温調理器を持っていきます。
家庭で簡単に、そして非常に柔らかくサラダチキンやローストビーフ、豚の角煮や鮭の蒸し煮、温泉卵なんかが作れちゃうんです。
自分料理とかできないんだよね。
安心してください、僕も目玉焼きすら作れません。
低温調理器は圧倒的な簡単さと放置できるところが大きな強みです。
実際の調理の様子がこちら。
EZ DO DANCE EZ DO DANCE 泳ぐささみ見てる pic.twitter.com/Cro8QWNAFq
— りつ@アニメブログ毎日更新中 (@ulotti) March 23, 2020
調理方法はいたって簡単。
買ってきた肉をジップロックに移して、水につけて低温調理器を付けて放置するだけ。
完成したささみがこちら。
映えささみ(低温調理後) pic.twitter.com/a8tZPDAG94
— りつ@アニメブログ毎日更新中 (@ulotti) March 23, 2020
これが本当に柔らかくて、ありとあらゆる肉より美味しい。
たまに焼肉とかステーキ屋さんなんか行くと肉が固くて、低温調理すればいいのになと思います。
低価格で美味しい肉がたくさん食べられる
鶏むね、ささみの凄いところがその値段。
地元のスーパーだと100gたったの39円で売ってるんです。
特売とかで無くても70円程度。
通常の調理では固くなってしまいがちなので、お肉界の中でも最安値の価格帯になっています。
豚や牛は100g100円オーバーは当たり前。
低温調理器さえあれば、圧倒的なコストパフォーマンスで毎日美味しいお肉を食べられます。
脂質が少なくたんぱく質が豊富な食生活になる
言わずもがな、ささみはほぼその全てがタンパク質で出来ています。
脂質がほぼ無くヘルシーなのに、低温調理すれば柔らかくて美味しい。
筋トレしている人もしていない人も、絶対に低温調理器を買って鶏むね・ささみ生活を送りましょう。
こちらもカテゴリーはホーム&キッチンに該当するので、ギフト券のキャンペーン対象です。
体組成計
過去の記事でも話していますが、体重の増量、減量を考えるうえで最も大事なのは毎日の計測です。
詳しい記事はこちら。
自分が使っているハイエンドな体組成計はブラックフライデーセールの対象外ですが、オムロンの製品は多くがセールの対象となっています。
最も重要視すべきは、測定結果がスマホに飛ぶ仕組みの体組成計であること。
スマホ連動だと毎日の体重や体脂肪率の管理が非常に簡単で、食事量を増やすべきなのか減らすべきなのかが一目でわかります。
痩せたい人、太りたい人はもちろん、痩せたくない人、太りたくない人など体重が気になる人はこのセールを機に体組成計を買って毎日体重や体脂肪率を測るようにしましょう。
こちらもホーム&キッチンなのでギフト券のキャンペーン対象です。
まとめ
この記事でおすすめするAmazonブラックフライデーセールで絶対買うべき商品は、
Amazonギフト券
もこもこルームシューズ
4Kモニター
低温調理器
体組成計
の5つです。
おわりに
アニメをほめるブログなのに、そんなにアニメに関連のない商品ばかりで少しだけ申し訳ない気持ちです。
アニメの4K対応の未来は正直わかりませんが、4K映像を前提として綺麗な発色がされるように作られた4Kモニターで見るとアニメが楽しくなるよということで。
どれもかなり実用的なものを選んだと思うので、気に入ったものがあればぜひ、ご検討ください。
もこもこルームシューズのおかげで毎日暖かい!
自分はこんな商品を買いました!
など意見や感想があればコメントしていただけると嬉しいです。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。もし記事が良かったなと思ったらSNSへのシェア、Twitterのフォロー等、ぜひともよろしくお願いいたします。
今後もアニメに関する記事を毎日投稿していきますので、ぜひご覧ください。
また次の記事で!