アニメ
2021年冬アニメのオリジナルアニメ作品の一つ、 『スケートリーディング スターズ』。 『無限のリヴァイアス』『スクライド』『プラネテス』『ガン×ソード』『コードギアス 反逆のルルーシュ』などでお馴染み谷口悟朗さんが総監督、 『黒執事』の枢やな先生…
2021年冬アニメも終わり、春アニメも続々とはじまりました。 先に朝・夕方アニメの泣けるエピソード記事を書きましたが、今度は深夜アニメ。 自分が実際に見て泣いた名エピソードを紹介していこうと思います。 泣いた理由を書く都合上、絶対にネタバレは避け…
2021年冬アニメも、まもなく終わりを迎えようとしています。 今期も色々な名作が放送されており、毎日毎日楽しい日々を送らせてもらいました。 ということで今回は、自分が実際に見て泣いた名エピソードを紹介していこうと思います。 泣いた理由を書く都合上…
お久しぶりです。 ブログを毎日更新すると言っておきながら、13日間更新をサボっておりました。 毎日の更新を楽しみにしてくれてる方がいたら、非常に申し訳ない想いです。 更新できなかった理由は単純明快で"ホロライブにハマっていたから"。 ということで…
新年あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします。 新年早々"初詣"という名目で前々から行きたかった、川越のメル珈琲様に行ってきました。 ということで今回は、小原好美さんのファンなら誰でも一度は行くべきメル珈琲様の雰囲気を紹…
2020年も大変お世話になりました。 自分にとってはブログを毎日書き始めようと思った非常に大切な年で、良くも悪くも人生が大きく変わる契機になったと思います。 ということで年内最後の記事は、恒例の2020年アニソン10選。 誰よりも真剣にアニメを見てきた…
スクールアイドルフェスティバル。 『ラブライブ!』シリーズを一躍有名にした、大人気ソーシャルゲームのタイトルであり、本作で描く"みんなの夢を叶える場所"。 シリーズのファンにとってはかけがえのないキーワードです。 ということで今回は、『ラブライ…
異世界転生。 転生した先で無双したりモテモテになったり、多くの野望が詰まった作品が多いジャンルです。 そんな中で本作で描くのは、ただただ優しい世界。 ということで今回は、息の詰まる現実から抜け出して、こんな世界で自由に暮らしたいと素直に思える…
睡眠。 人間の生活の基盤となる、人間の最も基本的な行動の一つです。 より良い睡眠をとることは、より良い人生を送ることに直結していると言っても過言ではない程、睡眠の重要性は多くの人が認識しているところ。 ということで、今回は睡眠をテーマにした可…
おもしろフラッシュ倉庫。 子供の頃に夢中になって漁りまくった、昔懐かしのサイトです。 自分も昔、小学生ながらにおもしろフラッシュ倉庫を作っていたのは良い思い出。 ということで今回は、そんな時代を過ごした人ならだれもが見たことのある、あのFROGMA…
ギャル。 具体的に一般人とギャルを区別するラインがどこにあるのかは不明ですが、今風に言えば陽キャの女性を指す言葉。 自己肯定感が強く、楽観的で、どんどん人とコミュニケーションをとっていく、太陽のような存在です。 ということで今回は、そんなギャ…
『ウルトラマンZ』。 長く続く『ウルトラシリーズ』の最新作であり、ニュージェネレーションシリーズの集大成です。 自分も『ティガ』、『ダイナ』、『ガイア』の後はずっとシリーズから離れており、『新ウルトラマン列伝』から再度ハマったぐらい、ニュージ…
結婚。 今の日本では通常通るべき儀礼とされており、一般にはすると幸福になると思われている行為です。 実際のところ自分は、自分の時間が何よりも大切なので結婚したいと思ったことは一度もないのですが、そんな自分でも心が揺れ動くときがあります。 そん…
シャーロック・ホームズ。 言わずと知れた、世界でもっとも有名な架空の名探偵。 『名探偵コナン』、『ミルキィホームズ』、『歌舞伎町シャーロック』などアニメだけで考えても彼がモチーフになったり登場したりする作品は枚挙にいとまがありません。 という…
執着。 何か一つのものを好きになってしまうと、それに依存し続けてしまう人間の本能とも言える、人間の非常に難しい部分です。 それは良い方向に繋がることもあれば悪い方向に繋がることも。 ということで今回は、大筋のストーリーが大きく進展しつつ、一人…
いらすとや。 可愛く豊富なフリー素材で、このブログでもお世話になっている、非常にありがたいウェブサイトです。 そんな"いらすとや"のキャラクターに声がついて動くという、非常に斬新な試みが用いられたアニメが生まれました。 ということで今回は、"い…
PRETENDER。 意味合いとしてはコンフィデンスマンと近しい、すなわち詐欺師を意味する単語です。 詐欺で悪者からお金を巻き上げ、そのお金をふんだんに使ってより一層大きな詐欺を働いていく痛快、爽快感。 そんなコンゲームの魅力がたっぷりつまった名作、 …
『炎炎ノ消防隊』。 2019年夏第1期の24話、そして2020年夏から始まった第2期24話、合計48話の放送が終了しました。 様々な戦闘を通して、キャラクターの成長、様々な登場人物、根本を揺るがすような巨悪の存在、どこをとっても魅力的で、目が離せない素晴ら…
『BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS』。 『NARUTO -ナルト-』のその後を描くスピンオフで、ナルトの息子・ボルトを中心とした物語です。 過去に登場したキャラクターはもちろん、『BORUTO』のオリジナルキャラクターの魅力もたっぷり詰まった名作で、…
A応P。 アニメ“勝手に”応援プロジェクト。 2012年9月に活動を開始し、昨日、2021年3月31日に活動を終了することが発表されました。 ワンマンライブには行ったことがないのですが、多くのフェスでお姿を拝見したり、レギュラー番組『あにむす!』を見たりして…
守りたい場所。 辛くなった時、どうしようもなくなった時、絶望の淵に追い込まれた時、心に決めた輝くあの場所さえあれば、何回だってやり直せる。どこまででも進んでいける。 ということで今回は、あの神曲「RESTART POiNTER」が披露された、 『アイドリッ…
『Fate/Grand Order』。 今や日本を代表するソーシャルゲームの一つです。 PC版原作ゲームや、テレビアニメを一切見ていない人でも『Fate/Grand Order』だけはプレイしている人がいるというほど。 自分はスマホでゲームはやらないと決めているので、FGOをプ…
Z級。 A級は王道の超有名どころの作品、B級は万人受けはしないもののコアなファンがいる作品、そしてZ級はその極みみたいな存在。 同時に予算の潤沢さを表す指標としてのニュアンスも含まれます。 特に実写映画の中でも本数が多い洋画で使われることが多い表…
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかシリーズ』。 通称ダンまち。 2015年にアニメ化を果たし、2017年に外伝、2019年に第2期を描き、ついに迎えた第3期です。 第3期は人間の言葉を話すモンスター・異端児《ゼノス》を巡る物語。 人間とモン…
『劇場版ポケットモンスター ミュウツーの逆襲』。 1998年に公開された、伝説の『ポケットモンスター』劇場版第1作です。 ポケモンを知らない人が見ても楽しめる、自分の存在意義という大きなテーマは国の内外を問わず高く評価され、2019年にはフル3DCGでリ…
『NOBLESSE -ノブレス-』、見てますか? 間違いなく今期一のダークホース。 このアニメを見ずに2020年秋アニメは語れない。 「今期一好きなアニメは『NOBLESSE -ノブレス-』です」と言ってくる人となら一瞬で友達になれる、そんな作品です。 イケメン揃いの…
『ブラッククローバー』。 『週刊少年ジャンプ』にて好評連載中の、創成魔法ファンタジー超大作です。 アニメは2017年の秋から放送されており、既に3年が経過。 話数はちょうど150話を超えたあたり。 3年も見続けていると、もはや生活の一部です。 時々とん…
『魔進戦隊キラメイジャー』。 『スーパー戦隊シリーズ』の第44作目にあたる作品です。 シリーズ全体の半分すら見ていない自分が言うのもなんですが、今まで見た作品の中で一番好きなんじゃないかと思うほど、大好きな作品です。 『魔進戦隊キラメイジャー』…
『カードファイト!! ヴァンガードシリーズ』。 放送が始まった当初は、カッコいい男性キャラクター達と想いが乗ったカードファイト、そしてJAM Projectによる熱い主題歌と、どちらかと言えば男らしさ・熱血系が売りの作品だったように感じていました。 約10…
2020年11月29日、Netflixさんが行ったTwitterの企画『わたしのアニメ歴3選』が大きな話題を呼んでいます。 Twitterでは好きな作品を上から3つ挙げている人が多い印象ですが、このハッシュタグを見た時の自分のイメージはアニメ人生の中でも転機になった3作品…