2020/5/15、アニサマの第3弾出演アーティストが発表されました!順番やコラボは全出演者が明らかになっていないので予測が難しいですが、各アーティストが歌いそうな楽曲をピックアップします。
ぜひ、在宅期間中に予習してみてはいかがでしょうか。
そもそも予習する必要ってあるの?
必要があるかどうかは、その人がどれくらい普段からアニソンを聴いているか次第というところではありますが、個人的な見解としては予習をしたほうが絶対に楽しめます。
その理由を3つの観点から説明していきます。
・イントロを聴いた瞬間に反応できる
・その曲中にすべき行動がわかる
・予習していない曲が来た時に余計に楽しめる
イントロを聴いた瞬間に反応できる
知ってる曲でも聴き込んでないとイントロでわからないこと、たまにありませんか?自分がイントロで何の曲かわかってないのに、周りの観客が叫びながら喜んでるとちょっと悲しい気持ちになりますよね。
サビに入ってから、
あーこの曲ね、知ってた知ってた。
となってる人に至ってはチケット代の無駄です。しかも大体これ言う人、サビに入っても何の曲か本当はわかってないですよね。
この記事では、チケット代が無駄にならないよう押さえておくべき曲をリストにしてあります。
その曲中にすべき行動がわかる
「ライブは一体感!」、ライブ中によくする行動として以下のものがあげられます。
もちろんこれは強制されることではないですし、やりたくないならやらなくていいんです。けど理解したうえで、やらない選択を取るほうがよりライブを楽しめると思います。
やりたいと思ってるけど、
周りに合わせればいいかなー
という人も多いと思います。しかし、断言します。主体的にライブを楽しむのが一番楽しいです。
ここでいう主体的というのは周りに配慮せず、自分のやりたいように振る舞うという意味ではありません。自分の意志でやりたい行動を選択していきましょう。
その為にはしっかりと曲を予習しておく必要があると思います。
予習していない曲が来た時に余計に楽しめる
予習記事を書いておいてなんですが、誰でも調べれば大体何を歌うかなんてわかるんです。アニソン系フェスでは最新タイアップとその他有名曲を歌うことはほぼ間違いないので。
でもだからこそ、その予測が覆されたとき、そんな曲歌ってくれるの!?という驚きが生まれます。
この驚きを得るためには
当然このアーティストはこの曲歌うよね。
という知識の前提が必要になります。そういう意味でも少しでいいので、ライブに参加する前に予習するようにしておきましょう。
前置きが長くなりましたがここからセトリ予想に入ります。
コラボの予想についてはこの記事では記載しておりません。出演アーティストの発表が終わり次第、考察していきたいと思います。
セトリ予想
敬称略。順番はアニサマ公式HP表記順なので特に意味はありません。()内にはタイアップ情報です。記載がないものはノンタイアップです。
1日目
i☆Ris
・FANTASTIC ILLUSION(テレビアニメ『手品先輩』OP)
・ハピラキ☆Dream Carnival
・Memorial(テレビアニメ『アイドルタイムプリパラ』第4クールOP)
「FANTASTIC ILLUSION」はまだアニサマで披露していないのでほぼ確定でしょう。また3月に発売したアルバムの表題曲、「ハピラキ☆Dream Carnival」も間違いないと思います。ノンタイアップ2曲はないと思うので残り1枠は昨年披露していないタイアップ「Memorial」を選択しました。
藍井エイル
・星が降るユメ(テレビアニメ『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』ED)
・I will…(テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』2ndクールED)
・GENESIS (テレビアニメ『アルドノア・ゼロ』第2クールED)
「星が降るユメ」は昨年披露していないタイアップなので確定。「I will…」は本来2020年春アニメの楽曲なのでほぼ確定かなと思います。もう1枠は非常に迷いましたが、ノンタイアップを歌うイメージがあまりないので直近で歌っていない「GENESIS」を選びました。
ASCA
・RESISTER(テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション』第2クールOP)
・CHAIN(テレビアニメ『ダーウィンズゲーム』OP)
実はアニサマ初出演のASCAさん。タイアップかつアップテンポかつ重永亮介な2曲を選びました。初出演は2曲枠なことが多いと思うので、3曲歌ったら泣き叫んで喜びましょう。タイアップが強いのでワンチャンぐらいはあるかと思います。
大橋彩香
・ハイライト(テレビアニメ『叛逆性ミリオンアーサー』OP)
・NOISY LOVE POWER☆(テレビアニメ『魔法少女 俺』OP)
実は5年連続2曲枠の大橋彩香さん。名曲揃いですがタイアップが意外と少ないんですよね。披露していないタイアップが「ハイライト」と「ヒトツニナリタイ」だけなので、「ハイライト」を選択。もう1曲はアップテンポのもので、かつ昨年披露していないものが来ると思い消去法的に「NOISY LOVE POWER☆」と予測しています。
岡崎体育
・潮風(テレビアニメ『舟を編む』OP)
・キミの冒険(テレビアニメ『ポケットモンスター サン&ムーン』OP)
アニサマ初出演。ワンマンには行かないけど、一回ぐらい生で聴きたいアーティストという感じだったので非常に嬉しいです。1曲目は岡崎体育さんがアニソン界に関わるきっかけになった「潮風」、そして『ポケットモンスター サン&ムーン』を支えた名曲、「キミの冒険」を選びました。「ジャリボーイ・ジャリガール」も大好きなんですがノスタルジー系よりはアップテンポのほうが採用されやすいでしょう。
OLDCODEX
・Take On Fever(テレビアニメ『警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-』OP)
・Core Fade(テレビアニメ『ULTRAMAN』OP)
・Sight Over The Battle(Webアニメ『ULTRAMAN』OP)
・カタルリズム(テレビアニメ『黒子のバスケ』第1期2クール目ED)
アニサマ初日のトリ読みの4曲です。2018年のアニサマでも初日のトリを務めています。「Take On Fever」、「Core Fade」、「Sight Over The Battle」は披露していないタイアップなので硬いでしょう。締めの1曲は迷いましたが、誰でも知ってる楽曲で最近披露されていないというところから「カタルリズム」を選んでいます。
スキマスイッチ
・全力少年(テレビアニメ『ALL OUT!!』ED)
・Ah Yeah!!(テレビアニメ『ハイキュー!!』OP)
・ゴールデンタイムラバー(テレビアニメ『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』OP)
歌ってほしい曲がありすぎてめちゃくちゃ迷いましたね。「全力少年」は知名度はもちろん、『ALL OUT』のエンディングテーマでもあるので確定。「Ah Yeah!!」も『ハイキュー!!』人気を考えればほぼ間違いないでしょう。
3曲目はアニサマが『鋼の錬金術師』曲の採用頻度が高いイメージなので選びました。「雫」、「アイスクリーム シンドローム」、「ユリーカ」、「Hello Especially」、「ボクノート」あたりも大いに期待できます。
スピラ・スピカ
・リライズ(Webアニメ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』1st Season OP)
・Twinkle(Webアニメ『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』2st Season ED)
未披露のタイアップ2曲で確定とみて間違いないでしょう。どちらもシリアスな楽曲ですが、曲間のMCのはっちゃけっぷりと、果たして今年はメインステージに登壇できるのかどうかが注目ポイントと思います。
Peaky P-key from D4DJ
・電乱★カウントダウン
・Let’s do the ‘Big-Bang!’
知名度が高いオリジナル楽曲2曲を選択。ただ、実際のところはDJプレイで様々な楽曲に対応可能という点が非常に魅力的なのでそこをどう生かしてくるか、カバーコーナー等が楽しみでもあります。アニサマをきっかけに爆発的に流行することまで考えられるので目が離せません。
AiRBLUE
・Forever Friends
・beautiful tomorrow
スマートフォン向け次世代声優育成ゲーム『CUE!(キュー)』から生まれたユニット。皆さんが恥をかく前に伝えておきます。読み方は「エールブルー」です。アニメを見ているだけだと予習できないので意識的に予習しましょう。自分も記事を書きながら初めてフルで聴きましたがめちゃくちゃエモーショナルな楽曲でした。生で聴くのが楽しみです。
西川貴教
・Bright Burning Shout(テレビアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』OP)
・REAL×EYEZ(特撮『仮面ライダーゼロワン』主題歌)
T.M.Revolution名義で2014年に出演して以来の出演になります。知名度、タイアップアニメ(特撮)の人気を考えてもこの2曲は間違いないでしょう。ほぼ間違いなく3曲枠で残り1曲もアニメを真剣に見ている人ならわかると思いますが、今回はコラボ予想はしないのであえて記載しません。
岸田教団&THE明星ロケッツ
・nameless story(テレビアニメ『とある科学の超電磁砲T』ED)
・HIGHSCHOOL OF THE DEAD(テレビアニメ『学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD』OP)
・ストライク・ザ・ブラッド(テレビアニメ『ストライク・ザ・ブラッド』OP)
アニサマ初出演!?と誰もが驚いたことでしょう。僕も驚きました。最新タイアップでもあり本人たちも夢を叶えたといっていた「nameless story」は確定。始まりの楽曲である「HIGHSCHOOL OF THE DEAD」と、シリーズを共に歩んできた「ストライク・ザ・ブラッド」を歌うと予測しました。大穴は「天鏡のアルデラミン」、「ストレイ」、「シリウス」。流石にネームバリューが段違いなので初出演でも3曲歌ってくれることでしょう。
富田美憂
・Present Moment(テレビアニメ『放課後さいころ倶楽部』OP)
・翼と告白
同じく初出演の富田美憂さん。デビュー曲でもありタイアップの「Present Moment」は確定。商業的な観点で見ると2020/6/3発売の「翼と告白」もほぼ間違いないかと思います。「Ageha Twilight」も聴きたいし、魅力的なキャラソンがたくさんあるのでどれも聴きたいですが、さすがにそれは期待しすぎかなと思います。
2日目
亜咲花
・The Sunshower(テレビアニメ『へやキャン△』主題歌)
・神の数式( テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』異世界編ED)
・Eternal Star(テレビアニメ『ISLAND』ED)
3年連続「SHINY DAYS」は流石にないと思います。もう十分知名度上がっていると思うので自信をもって「SHINY DAYS」以外を歌ってほしいですね。「The Sunshower」、「神の数式」はほぼ確定。「神の数式」大好きなのでめちゃくちゃ楽しみです。「Eternal Star」の枠は未披露のタイアップということで選択しましたが、個人的には「Edelweiss」が来たら発狂します。『セントールの悩み』が大好きなので。
Argonavis from BanG Dream!
・星がはじまる(テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』OP)
・ゴールライン(テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』挿入歌)
・雨上がりの坂道(テレビアニメ『アルゴナビス from BanG Dream!』ED)
非常に悩ましい。「星がはじまる」は確定でしょう。「雨上がりの坂道」もほぼ確定と見ています。OP,EDなので。「ゴールライン」は劇中でもかなり特別な楽曲として扱われているので今回選択しました。個人的には「ギフト」、「Steady Goes!」まで聴きたいので素直に5曲やってほしいですね。改めて自分が思ったよりもArgonavisが大好きなことに気が付いたので今度ワンマンに行こうと思います。
angela
・乙女のルートはひとつじゃない!( テレビアニメ『乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…』OP)
・蒼い春(テレビアニメ『生徒会役員共』ED)
・DEAD OR ALIVE(テレビアニメ『蒼穹のファフナー EXODUS』OP)
まともなことをしてくるアーティストではないのでちょっと予想が難しいです。「乙女のルートはひとつじゃない!」は確定。「全力☆Summer!」以来、angelaの方向性が広がったという話をしていましたが2019年にやってしまっているので同じ方向性の「蒼い春」、同じく最近歌っていない「DEAD OR ALIVE」を選びました。
オーイシマサヨシ
・世界が君を必要とする時が来たんだ(テレビアニメ『トミカ絆合体 アースグランナー』OP)
・英雄の歌( アニメ映画『モンスターストライク THE MOVIE ルシファー 絶望の夜明け』主題歌)
最新シングルの2曲かなと思います。ちょっとタイアップの知名度がアニサマ的には不足しているような気もするので、「英雄の歌」が「君じゃなきゃダメみたい」になる可能性もあるかと思います。本領発揮はコラボだと思うのでそちらも楽しみにしましょう。
GRANRODEO
・セツナの愛(テレビアニメ『文豪ストレイドッグス』第3シーズンOP)
・『黒子のバスケ』メドレー
・Go For It!(テレビアニメ『IGPX』OP)
15周年イヤーということできっとトリを務めるでしょう。アニサマ2015の「サマーGT09」事件以降タイアップ曲しかやらない風潮になってしまったので(悲しい)、未披露のタイアップ「セツナの愛」は確定。15周年でかつトリを務めるなら始まりの楽曲を選ぶことが多いと思うので「Go For It!」。このどちらも『黒子のバスケ』楽曲ではないので残りの枠はメドレーかなと予測しておきます。
鈴木愛奈
・ヒカリイロの歌(テレビアニメ『はてな☆イリュージョン』ED)
・やさしさの名前(テレビアニメ『モンスター娘のお医者さん』ED)
アニサマソロ初出演ということで最新タイアップ楽曲2曲かと思います。『モンスター娘のお医者さん』は2020年夏アニメなのですが、放送が順調にされるかどうかで少し怪しい枠でもあるような気がします。
スタァライト九九組
・Star Diamond
・Star Parade
「Star Diamond」は、ANIMAX MUSIX 2019 YOKOHAMAでは歌っていましたがアニサマでは初めてなので確定でしょう。最新シングルの「Star Parade」もほぼ間違いありません。もう1枠は記載するか迷いましたが、コラボのような気がするのでこの2曲ということにしておきます。
東山奈央
・歩いていこう!(テレビアニメ『恋する小惑星』OP)
・群青インフィニティ
「歩いていこう!」は確定。大好きな曲なので楽しみですね。もう一曲はアルバム表題曲の「群青インフィニティ」。テーマが-COLORS-なので!というMCまで僕の目には見えています。
TrySail
・ごまかし(テレビアニメ『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』OP)
・うつろい(ゲーム『マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝』第II部テーマソング)
・Free Turn(劇場アニメ『劇場版 ハイスクール・フリート』主題歌)
昨年の「Sunset カンフー」の衝撃が強すぎて予想が不安になりますね。「adrenaline!!!」も実は3年連続披露していて、JAM Projectの「SKILL」的な立ち位置になっている可能性もあります。今年披露されたら、本当にそういう枠という認識に改めたほうが良いかもしれません。「うつろい」はゲームタイアップなので変動する可能性大いにありです。「azure」も聴きたいです。
井口裕香
・HELLO to DREAM(テレビアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII』OP)
・RE-ILLUSION(テレビアニメ『ソード・オラトリア ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか外伝』OP)
・UNLOCK(テレビアニメ『Lostorage conflated WIXOSS』OP)
実はアニサマ2016以来の出演なので、歌えるタイアップ曲がたくさんあります。『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅢ』の主題歌も決まっていますが、現時点でタイトルも出ていないのでアニサマでの披露は難しいかと思います。バラードの素晴らしい楽曲もあるのですが、タイアップでアップテンポなライブ向きの楽曲3曲を選びました。
鈴木雅之
・ラブ・ドラマティック(テレビアニメ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』OP)
・DADDY! DADDY! DO!(feat. 鈴木愛理)(テレビアニメ『かぐや様は告らせたい?〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』OP)
2年連続出演の大型新人。昨年、「違う、そうじゃない」と「め組のひと」を披露して観客を驚かせましたが、さすがに今年はこの2曲でしょう。やってくれたら嬉しいですけどね。
鈴木愛理
・Escape(テレビ番組『ふるさとの夢』第4期ED)
アニサマ公式HPの表記が1人枠になっていたのでもしかすると楽曲披露あり得るのかも…と思って調べていたらこの「Escape」という楽曲、作詞を唐沢美帆さんが担当しているんですよね。オリコン3位という実績もあるので、僕はこの曲が披露されると予想しておきます。
鬼頭明里
・dear my distance( テレビアニメ『超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!』ED)
・Tiny Light(テレビアニメ『地縛少年花子くん』ED)
ソロではアニサマ初出演。どちらも出演した作品のタイアップ楽曲ということでほぼ間違いないでしょう。ここまで大きいライブはソロでは初めてでしょうし、無事に素晴らしいステージを見せてくれることを祈っております。
halca
・センチメンタルクライシス(テレビアニメ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』ED)
・放課後のリバティ(テレビアニメ『ぼくたちは勉強ができない!』ED)
アニサマ初出演!?枠です。非常に悩みました。さすがにW鈴木さんがいるのに『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』の楽曲を歌わないはずがないので「センチメンタルクライシス」は確定。初のアニソンタイアップの「キミの隣」と悩みましたが、ライブ映えを重視し、「放課後のリバティ」を選びました。
2020年夏アニメ『彼女、お借りします』のEDテーマ、「TBA」もありますがタイトル以外は情報なしなので披露はないと読んでいます。2020年春アニメのあの楽曲はあえて記載していません。あえてね。
3日目
雨宮天
・Regeneration(テレビアニメ『七つの大罪 神々の逆鱗』ED)
・PARADOX(テレビアニメ『理系が恋に落ちたので証明してみた。』OP)
ソロでは2回目の出演の雨宮天さん。どちらも非常にアニメに寄り添った最新タイアップの2曲になると思います。特に「PARADOX」は2020年上半期ぼくがもっとも見たMVなので、アニメ映像をバックに歌うのかMV映像をバックに歌うのか、どっちが来ても楽しみです。
伊藤美来
・Plunderer(テレビアニメ『プランダラ』OP)
・孤高の光 Lonely dark(テレビアニメ『プランダラ』OP)
最新タイアップでどちらも『プランダラ』の楽曲。陽菜さんとリィンさんのえっちなシーンとリヒトーさんの仮面姿がバックで流れて何だこのアニメ!?みたいな雰囲気に会場が包まれるのが楽しみですね。
内田雄馬
・Rainbow(テレビアニメ『この音とまれ!』ED)
・Over(テレビアニメ『あひるの空』ED)
最新タイアップ2曲。最近『あひるの空』もどんどん面白くなってきて、順調に放送が続けばアニサマの頃には第4クールに入っているのでアニメ映像流れたら泣いちゃいそうですね。3曲枠あるかと思いますが、あのアーティストもいるのでソロは2曲でしょう。
SHOW BY ROCK!!
・ヒロメネス(テレビアニメ『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』OP)
・キミのラプソディー(テレビアニメ『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』ED)
・移動手段はバイクです(テレビアニメ『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』挿入歌)
・Parallelism Crown(テレビアニメ『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』挿入歌)
『SHOW BY ROCK!! ましゅまいれっしゅ!!』主題歌2曲と「DOKONJOFINGER」、「REIJINGSIGNAL」それぞれの代表曲です。「キミのラプソディー」はアニメを全話見終わった後に聴くとより特別な楽曲になるので、まだアニメ未視聴の方はぜひ見ていただきたいですね。
![TVアニメ「SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!」OP&ED主題歌『ヒロメネス/キミのラプソディー』 TVアニメ「SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!」OP&ED主題歌『ヒロメネス/キミのラプソディー』](https://m.media-amazon.com/images/I/61WGlr-PrhL._SL160_.jpg)
TVアニメ「SHOW BY ROCK!!ましゅまいれっしゅ!!」OP&ED主題歌『ヒロメネス/キミのラプソディー』
- アーティスト:Mashumairesh!!(CV:遠野ひかる、夏吉ゆうこ、和多田美咲、山根 綺)
- 発売日: 2020/02/05
- メディア: CD
鈴木このみ
・MOTHER(テレビアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』異世界編OP)
・Theater of Life(テレビアニメ『デカダンス』OP)
・Realize(テレビアニメ『Re:ゼロから始める異世界生活』第2期OP)
「MOTHER」は確定。「Realize」は『Re:ゼロから始める異世界生活』第2期が当初、2020年春アニメだったことを考えると濃厚、「Theater of Life」も鈴木このみさんからのコメントも出てきており、製作も順調かと思われるので歌ってくれるのではないでしょうか。
鈴木みのり
・夜空(テレビアニメ『恋する小惑星』ED)
・エフェメラをあつめて(テレビアニメ『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』第2部ED)
エフェメラとは一時的な筆記物および印刷物という意味です。『本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません』にぴったりの一語で作詞のやなぎなぎさんの語彙力の素晴らしさに感動してしまいます。3曲枠も考えたのですが、間違いなくコラボがあるので2曲ということで。
茅原実里
・エイミー(劇場アニメーション『ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 -永遠と自動手記人形-』ED)
・優しい忘却(アニメ映画『涼宮ハルヒの消失』テーマソング)
・We are stars!
・ZONE//ALONE(テレビアニメ『境界線上のホライゾンII』OP)
アニサマ大トリ予想は茅原実里さんということで4曲枠です。最近ちょっと悪いニュースが出ているのでアニサマの頃には収まっていると良いですね。最新タイアップの「エイミー」は確定。「Christmas Night」は悩みましたがアニメの知名度と季節感の無さ的に入らないかなと考えています。
「優しい忘却」は『涼宮ハルヒの消失』10周年ということで攻めの予想。2020年2月発売のベストアルバムの表題曲、「We are stars!」もセリフパートがどうなるかわかりませんが、アニサマらしいアレンジに変えられるかなと思ったので選びました。
最後の締め枠は、誰もが知ってて最近歌っていないというところで「ZONE//ALONE」かなと思っています。前述のベストアルバムにも収録されている「FOOL THE WORLD」と迷いましたね、『ノブナガ・ザ・フール』6周年なので。
TRUE
・WILL(劇場アニメーション『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』主題歌)
・フロム(テレビアニメ『終末なにしてますか? 忙しいですか? 救ってもらっていいですか?』ED)
・飛竜の騎士(テレビアニメ『最弱無敗の神装機竜』OP)
推しのライブに行き過ぎて逆に何を歌うかわからなくなる現象が起きていますね。劇場版と共に発売を延期した「WILL」はアニサマの頃にはきっと出ていると信じています。
「ステラ」は去年のアニサマギリギリでやらなかったため約1年が経過しているので難しいかなと。
去年が『響け!ユーフォニアム』の年という感じだったので、あえてアニサマ未披露のタイアップ2曲を選んでいます。「飛竜の騎士」は「Dear answer」になる可能性も…?
仲村宗悟
・Here comes The SUN(テレビアニメ『厨病激発ボーイ』ED)
・カラフル(日本テレビ系列『スッキリ』2020年3月度ED)
アニサマ初出演。『厨病激発ボーイ』めちゃくちゃ大好きなので非常に楽しみです。
『スッキリ』という番組は見たことがないのでよくわかりませんが、本人が作詞作曲しているのもありますし、今年のアニサマのテーマにぴったりの楽曲でもありますね。
コラボ枠の予定ありです。
森口博子
・星より先に見つけてあげる(テレビアニメ『ワンパンマン』ED)
・水の星へ愛をこめて(テレビアニメ『機動戦士Ζガンダム』主題歌)
アニサマは2012年シークレットゲスト以来の出演。『Anison Days』で毎週見ているのでもはや親の顔より見た顔って感じなのですが、未披露のアニメタイアップ「星より先に見つけてあげる」は確定。2曲+1曲コラボ枠かなと思っているので、もう1曲はデビュー曲でもある「水の星へ愛をこめて」ではないかなと思います。
『Anison Days』の影響もあり、多くのアーティストと交友を深めている印象で、コラボで誰と何を歌うかはしっかりと考えないとあてられない気がします。
ReoNa
・ANIMA ( テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』2ndクールOP)
・SWEET HURT(テレビアニメ『ハッピーシュガーライフ』ED)
2年連続の出演。元々2020年春アニメの予定だった『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』第3部の主題歌、「ANIMA」は確定でしょう。もう一枠は昨年披露しなかったデビュー曲でもある「SWEET HURT」かと思います。
![【発売日未定】【Amazon.co.jp限定】『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』主題歌「WILL」(メガジャケット付) 【発売日未定】【Amazon.co.jp限定】『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』主題歌「WILL」(メガジャケット付)](https://m.media-amazon.com/images/I/61IpsaIJuEL._SL160_.jpg)
【発売日未定】【Amazon.co.jp限定】『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』主題歌「WILL」(メガジャケット付)
- アーティスト:TRUE
- 発売日: 2020/12/31
- メディア: CD
配信情報
音楽聴き放題サービスが進化しており、ANiUTaやAmazonプライムミュージックにて気軽にアニサマの予習ができるようになりました。この記事を見ながら、気になる曲をぜひチェックしてみてください。
関連記事
ANiUTaのメリットやデメリット、その他アニソンライブに行く方へ向けての記事も過去に書いておりますので行くかどうか迷ってる!という方はぜひご参考にご覧ください。
おわりに
一部では緊急事態宣言の解除もされ、ギリギリアニサマまでには新型コロナウイルスも落ち着くのではないかと希望が見えてきましたね。
今後第4弾出演アーティスト発表の時も記事の更新や、コラボの考察もしていきますので今後ともよろしくお願いいたします。
最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。もし記事が良かったなと思ったらSNSへのシェア、Twitterのフォロー等、ぜひともよろしくお願いいたします。 今後もアニメに関する記事を毎日投稿していきますので、ぜひご覧ください。
また次の記事で!