ケトジェニック・糖質制限ダイエット中に痒みを伴う赤い湿疹できていませんか?
海外の方や、若い女性に起こりやすい症状ですが、自分もケトジェニックダイエットを初めて1週間程度で湿疹ができはじめました。
やっと症状が完治したので、ケトジェニック・糖質制限ダイエットをしていて同様の悩みを抱えている人に向けて、具体的な症状や対策をまとめておきたいと思います。
具体的な症状
広範囲に及ぶ赤い湿疹
湿疹が出来る範囲は広範囲にわたります。
自分も画像の様に首元の他にも、わきの下、背中、腰等かなり広い範囲で湿疹ができました。
最初は何かにかぶれたかと思いましたが、思い当たる節も無くて困っていたところ色素性痒疹という症状であることが調べてわかりました。
強烈な痒み
色素性痒疹、めちゃくちゃ痒いです。
首を掻きむしってそのまま死んでしまうのではないかと思うほど。
痒過ぎて眠れない夜もありました。
もちろん、湿疹を掻いてしまうのは御法度。
しかし、わかってはいても搔きむしらずにはいられない強烈な痒みに襲われます。
色素沈着
湿疹自体は早めに収まり、痒みや赤みは取れるのですが、褐色系の色素沈着が残ります。
人生で初めて色素沈着を味わいましたが、2か月ほど跡は残ってしまうので要注意。
特にダイエットするぐらい容姿に気を使っている女性には大きすぎる痛手です。
今では画像の様にほぼ綺麗になりましたが、早急な対策が素早い完治に繋がります。
色素性痒疹の原因
ケトーシス状態・低糖質な食生活
原因は単純、ケトーシス状態・低糖質な食生活です。
詳しい内容はこちらの記事にまとめていますが、ケトーシス状態とは体内の糖質を枯渇させることで、脂肪からケトン体という物質を作り、それをエネルギー源として使用する状態のことを指します。
食べたいものを食べながら痩せられるということで人気なケトジェニックダイエット・低糖質ダイエットですが、体質的に合わない人も一定数。
自分の身体と相談しながら、自分に合ったダイエット方法を選択しましょう。
色素性痒疹の対策
皮膚科に行く
悪いことは言わないので、とりあえず皮膚科に行くのがおすすめです。
ただし、湿疹を見ただけでは原因が特定できない場合もあるかも知れないので、
・糖質制限を行っていること
・色素性痒疹かもしれないこと
この2点は伝えた方が間違いないでしょう。
こんなことを言っておいてなんですが、自分は皮膚科にはいきませんでした。
糖質制限をやめる
皮膚科に行ったとしても間違いなく糖質制限をやめるように言われるでしょう。
自分も色々調べましたが、結局糖質制限をやめる以外の対策方法は見つかりませんでした。
逆に、糖質制限さえやめてしまえば数週間で湿疹は収まります。
無理に続けると症状の悪化・長期化のリスクも。
ローファットダイエットでも十分に痩せることが可能ですので、色素性痒疹かなと感じたらすぐに切り替えていきましょう。
かゆみ止めを塗る
短期間ではありますが、強すぎる痒みで掻きむしってしまうこと請け合い。
掻きむしってしまうと、色素沈着が治るまでの期間が延びてしまったり、ずっと色素沈着が残ってしまう可能性も。
皮膚科で薬を処方してもらうのがもっとも間違いないと思いますが、あまりに痒過ぎて僕がお世話になった軟膏を貼っておきます。
どんなに痒くても掻かないことが、最短での完治の為に最も重要です。
まとめ
・ケトジェニック・糖質制限ダイエットで湿疹が出たら色素性痒疹かも
・湿疹、強烈な痒み、色素沈着の症状
・皮膚科に行くのがおすすめ
・糖質制限をやめたり、かゆみ止め塗ったり個人で出来る対処も
おわりに
これからケトジェニックダイエット頑張るぞ~と思っていた矢先だったので、かなりショックが大きい出来事でした。
それでも、もう二度とあの痒み地獄は味わいたくないのでケトジェニックダイエットをすることはないかもしれません。
色素性痒疹についてまとめている記事はそれほど多くないので、この記事が同様の症状の人のためになっていれば何よりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
また次の記事で!