ただアニメをほめるだけ

心から見て欲しいと思えるアニメ、アーティスト、声優等を紹介します。時々筋トレも。

100日連続投稿記念!アクセス数・割合、収益など全て公開しながら今後の改善点を模索します!【ブログ】

 ブログを読んでくれる皆様のおかげで、この記事をもって100日連続投稿となりました!

 読んでくれている皆様、本当にいつもありがとうございます。

 "ブログを100日連続投稿する"というのは、あまり多くの人が体験したことのないことだと思います。

 そんな貴重な体験を共有したいと思うと共に、このブログをもっと身近に感じてもらえればなと思い、今回はこのブログの現状今後についてお話していきたいと思います。

 

アクセス数

 細かい説明は抜きにして、とりあえずわかりやすい情報をお伝えします。

f:id:ulotti:20200814020554p:plain

100日連続投稿中のセッション数:5669

最もアクセス数が多かった日のセッション数:146

最もアクセス数が少なかった日のセッション数:14 

 端的に言うと少ないんですが、グラフを見てもらえればわかる通り、段々とアクセスが増えていっているのを感じていただけるかと思います。

 現在は毎日100人前後の方が見てくださっています。

アクセス元の割合

 現在、Twitterのフォロワーが約1500人はてなブログの読者が約40人いてくださっています。

 ブログ始めたての初心者にしては、フォロワーが多いのが自分の強みかなとも思います。

 

 きっとアクセスのほとんどがTwitterからの流入なのではないか。

 

 データが示す数値はこちら。

f:id:ulotti:20200814022611p:plain

 

 「Organic Search」がGoogleやbingなど検索からの閲覧。

 「Social」がTwitterからの閲覧。

 ちょうど一日100人ぐらいの方が見てくださっているので、

 

 60人検索から。

 25人Twitterから。

 残りその他。

 

 という割合になっています。

よく見られている記事

f:id:ulotti:20200814023506p:plain

 

www.tadahome.info

www.tadahome.info

www.tadahome.info

 

 TOP4がなんと一つの話数をほめた記事

 これはまだブログのドメインパワーが弱いため、検索キーワードが長いものだけ検索上位に表示されているというのが理由です。

「とある科学の超電磁砲t 感想」などで調べていただくと、このブログが結構上位に表示されていることがわかるかと思います。

ブログ開設期からよく見られている記事

 実は2016年5月23日に開設していたこのブログ。

 その期間から今日までを集計をするとよく見られている記事もガラッと変わります。

f:id:ulotti:20200814024712p:plain

 期間が長いのでPV数の桁が違うのですが、ダントツTOPはまさかの

 「初めてアニソンライブへ行く方向けの注意点」

 

www.tadahome.info


  今見るとかなり読みづらいし、当たり前のことしか書いてないじゃんと思うのですが、きっと初めてライブに行く人には有意義な情報なのでしょう。

 "自分が常識だと思っていること""世の中で常識なのか"どうか疑って、有意義な情報であればどんどん発信していった方がいいかなと感じました。

収益

 最も気になる人が多いであろう、収益

 具体的な画面はおそらく規約上出してはいけないので出せません。

 

 100記事で稼いだ収益は、

 

2,400円!

 

 もはやこれを収益と呼んでいいのでしょうか。

 1記事当たり平均4時間程の時間をかけて書き上げている当ブログ。

 100記事に4時間で400時間

 

時給6円!

 

 元々お金儲けがしたくて始めたブログではないので全然良いのですが、改めて時給換算すると衝撃的ですね。

改善点

もっと長いスパンで連続投稿を続ける

 100日連続投稿記念の記事ではありますが、たかが100日

 

 1日4時間を100日継続なんて、誰でもできます。

 

 また、100日投稿を始めたタイミングでアドレスを変更した関係上、非常に検索で上位表示されづらくなっています。

 とりあえず次は200日1年と継続して多くの人にこのブログを見てもらえるよう頑張っていきたいですね。

 

1記事1記事の質を上げる

 よく読んでくださってる方なら気付いているかもしれませんが、

画像を多く使ったり、

 にしたり、

 改行をこまめにしたり、

 できるだけ読みやすくなればと思って色々実験的にデザイン面の工夫をしています。

 

 色を使い過ぎて読みづらいとか、

 もっとこうした方が読みやすいかも、

 と言う意見があればぜひリプライやコメントなどでご意見ください。

 

 文章に関しては今自分が出せるものを全て出しているので、

 もっとアニメーションの知識を増やしたり、語彙を増やす必要がありますね。

 どの記事も大体4000字は超えていて、ぶっちゃけ長いかなと思うのですが読んでみるとこんもんかなあという気もするし、

 長いけれど読みたくなるような文章を作れるよう頑張ります。

 

Twitterを活用する

 1,500人フォロワーがいて1日当たり25人ぐらいしかTwitterから見てくれていないってなかなか終わっている数値だなあと感じています。

 

 見てくれているフォロワーの皆様方、本当にありがとうございます。

 

 フォロワーともっとしっかり友好関係を築いていればこんなことには…

 

 単純にブログの更新を優先するあまりTwitterを開く頻度も減っていて、もしかするとフォロワーからこのブログが認知されていない可能性もあります。

 もっとTwitterを有効活用して、一人一人のフォロワーさんを大事にしていきたいですね。

 

 ブログとTwitterを併用した中で感じた小話をちょっと書いておきます。

インプレッションを稼ぐのはあまり意味がない

 先日、フォートナイトでの米津玄師さんのライブに感動し、セットリストのツイートをしたところ、多くの反響をいただきました。

www.tadahome.info

 その感動の想いを少しでも多くの人と共有できればと思ってこういう記事もあげたのですが、まあほとんど読まれませんでしたね

 既存のフォロワーさんや新規のフォロワーさん、少しでも自分に興味を持っている人に刺さる記事を書いた方がTwitter上では有効かなと感じました。

1クリックは命より重い

www.tadahome.info

 プロテインの記事を書いている最中に、気分転換にしたツイート。

 約1年かけて貯めてきたプロテインの入れ物だったし、絵面もなかなかインパクトがあったのでフォロワーからのリアクションもそこそこ。

 

 これはある程度記事も読んでもらえるかなと思ったら、こちらの記事のアクセス数はなんと「8」

 いいねの数より少ないとはこれいかに。

 Twitterから1クリック、外部サイトに飛ぶハードルの高さを改めて感じた出来事でした。

 

100日連続投稿して気付いたブログのメリット

文章化することで思考が整理される

 何となく頭の中で思っていたアニメの好きなところや、アニソンの好きなところ

 文字に起こして、人前に出すとなるとどう表現しようかかなり苦慮することが多いです。

 できるだけわかりやすく具体的にかつ端的に、前後の文脈との整合性を考えながら文章を組み立てるのは非常に頭を使います。

 100日連続投稿を通して間違いなく頭がよくなったなと感じますし、仕事で打つメールのクオリティもあがりました

 なんとかして140文字で表現しようと考えるTwitterとはまた別の思考回路です。

 まだまだ稚拙な文章も多いかと思いますが、もっともっと記事を積み重ねればさらに読みやすい文章が書ける気がします。

 

アニメ・アニソン・イベントの記憶が定着する

 毎クール何十本ものアニメを見て何百曲ものアニソンを聴いて何十本ものイベントに行っている断片的にしか記憶に残りません

 12、13話しっかりみたアニメでもタイトルすら忘れることがあるほど。

 

 ブログの記事にすれば、本当に良く記憶に定着します

 涙が枯れる程泣いたあの話数の記憶も、全身に鳥肌が立った衝撃的なあの話数の記憶も、本当にしっかりと覚えています。

 記事を読み返せば、その時自分が感じた気持ちも思い出せるのも良いところ。

 

 特にブログを書いていてよかったなあと思うのはアニソン

 記事にしたすべての楽曲で作詞作曲編曲者を調べて、歌詞と真剣に向き合っていると数回聴いただけではわからない制作側の意図がしっかりと汲み取れます。

 特に好きでも嫌いでもなかった曲でさえ、本当に大切な楽曲だと感じられる。

 今まで自分が考えていた"アニソン10選"とはもはや思考の次元が違います

 

 2020年の"アニソン10選"の記事を書くのが今から楽しみです。

 

ニュースへのアンテナが高くなる

 普遍的な記事も大事ですが、毎日投稿の継続にはトレンドに乗った記事も必要不可欠。

 

 今業界では何が起こっていて、どのような話題が熱いのか。

 

 漠然とTwitterで流れる情報に目を通すだけだった自分も、

 今では"この話なら記事に出来そうかも"と、一つ一つの物事に当事者意識をもって臨めている気がします。

 逆に言うと記事に出来なそうなことはやらなくなったので、無駄な時間を過ごすことがほとんどなくなったのもメリットだと思います。

 

100日連続投稿して気付いたブログのデメリット

忙しい

 平日は仕事が終わって10時ぐらいから記事を書き始めると大体2時ぐらいまで。

 用事があったりして0時ぐらいから記事を書き始めると大体4時ぐらいまで。

 多くの人がブログを継続できなくてやめていくのもわかるなあというぐらい、結構忙しいです。

 大好きなアニメゲーム筋トレの記事なので継続できていますが、興味のないことだったら3日と持たずやめているでしょう。

 もし仕事をしながらブログもやろうと思っている方がいたら、

 

 自分の興味があることを書くべきということ

 かなりストイックにやらないと継続できないということ

 

 この2点はしっかりとおさえておいた方がいいと思います。

 

Youtubeのほうが伸びそう

 Youtubeというプラットフォームが強すぎて、

 

 "ブログはオワコン"

 

 と各所で言われています。

 自分も気が付いたらYoutubeを長時間視聴している時があってその中毒性といつも戦っています。

 ただ、以下の理由でYoutubeをやることはないかなと思っています。

Youtubeをやらない理由  ・著作権が厳しそう
・ブログよりも手間がかかるので毎日投稿できない
・顔出ししたくないし、声に感情がないので文章よりも気持ちが伝わらない
・アニメの批判をした方が伸びるのが嫌
・ライティングスキルを伸ばしたい

 

 動画編集のスキルが身に付いたり、多くの人に見てもらえたり、Youtubeをやるメリットもあるとは思いますが、今のところはブログを継続したい気持ちです。

 Youtubeに関してはクランでゲーム実況をしていますのでそちらをよろしくお願いします(宣伝)。

 

clan TKZ - YouTube

 

おわりに

 記事が全体的に愚痴っぽくなってしまったような気がしますが、今日も楽しくブログを書き終えました。

 見てくださる方一人一人のリアクションが更新の励みです。

 こんな記事が見たい!とかこうしたほうがいい!という意見があればコメントやリプライいっぱいください。

 

 今後とも当ブログを何卒よろしくお願いいたします。

 

 最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。もし記事が良かったなと思ったらSNSへのシェア、Twitterのフォロー等、ぜひともよろしくお願いいたします。

 今後もアニメに関する記事を毎日投稿していきますので、ぜひご覧ください。

 また次の記事で!